カテゴリー
寿楽苑日記

1セクお花見散歩

 バーデン明日の桜が満開になり、晴れた日に数人ずつお花見散歩に出かけました。

「きれいやね~。」「満開やね。」「しだれ桜いいね~。」などと皆さんのとても素敵な笑顔がたくさん見られました。頭に桜を付け「どう?可愛いかろ。」「私も可愛いやろ?」と見せ合い、笑い合う姿も見られました。「桜見に来られて良かった。」「連れてきてもらって嬉しかった。ありがとう。」と皆さんとても喜ばれました。

 バーデン明日の桜が散り始めたころに寿楽苑の八重桜が咲き始め見に行きました。「わぁ~八重桜きれいやね~。」ととてもかわいらしい八重桜に見とれていました。

 また来年も見に行きましょうね。

カテゴリー
寿楽苑日記

五月人形を眺める会

4月27日14:30から「ロビーで喫茶」を開催。今回は一足早く端午の節句に合わせ、ロビー横に飾った五月人形を眺めながら楽しい時間を過ごしました。

好みの飲み物にお饅頭を添えてお出ししたところ「今日はお饅頭もあたるの?」「私、大好物なの。」と喜んで下さる方も。

喫茶後に散歩に出かけ満開の八重桜を楽しむ方もいらっしゃいました。

カテゴリー
寿楽苑日記

喜楽苑お花見プロジェクト大作戦!

4月7日~27日までに皆さんがそれぞれ思いを寄せる場所へドライブにでかけました。宇奈月方面、あけび付近、舟見方面、墓の木方面、下山美術館付近、入善町フラワーロードなど、コースは様々です。

それぞれの思い出の場所で春を感じながら、最高のドライブとなりました。

春のドライブはこれからも続きます。

カテゴリー
寿楽苑日記

「とくし丸がやってきた」

 花冷えのようなお天気となった4月24日(木)、月2回の移動販売車「とくし丸」が寿楽苑にやってきました。この日を楽しみにしていたみなさんは、暖かな服装で外を眺めながら、移動販売車を待っていました。

 店の準備が整うと、職員とともに車の周りに移動し、思い思いにお菓子やプリンなどを購入していました。

体調が優れず、しばらく買い物が出来なかったHさんは

「元気になって良かった。また買いにくるね。」

と笑顔を見せて下さいました。

カテゴリー
寿楽苑日記

ふるさと巡り&スイーツ

4月24日ふるさと巡り&スイーツを実施しました😊

入居者おふたりの参加です★まずはご自宅へ向けて出発!

「この道久しぶり~。」と車窓の風景も楽しんでおらました。

ご自宅に到着すると、ご家族、ご友人が玄関先で

待っておられました(^▽^)/

「ばぁちゃん!お帰り!」

と言われとっても嬉しそうな表情♪

ご自分で手入れされていたお庭も見せて頂きました😍

皆さんで、お写真を撮り大満足のご様子でした🤗

続いてのご自宅でも、奥様がお待ちでした🥰

「この家、オラ建てたが~。」

と誇らし気に話しておられました✨

そして奥様と2ショットで写真を撮りました❤️

続いて向かった先は、シャノワール様です🚙

お好きなケーキ、飲み物を選んで頂き店内で頂きました😊

「あ~。生きとる間に家に帰れるなんて思ってもおらんだ。

今日は最高の一日だった。長生きしとって良かった❤️」

と大満足のご様子でした🤗

カテゴリー
寿楽苑日記

桜満開Cafe さくら

 4月7日(月)、福島のカフェサクラへお花見ドライブへ行きました。

 道中「いい景色だね。行くがにしてよかったぁ~」と大喜び。楽しい会話が続き、カフェサクラに到着。

 ドライブに参加した入居者さんは、タルトのケーキを食べ「今まで食べた事がないケーキや。美味しかったぁ」と上機嫌。

 福島が地元の入居者さんは、近所の友達との再会を喜び、「自分の家が見られてうれしかった」と話していました。

 二人とも次のドライブが楽しみだと満足そうでした。

カテゴリー
寿楽苑日記

にゅうぜんフラワーロード2025

4月14日、にゅうぜんフラワーロードに行ってきました。

運動公園近くの会場に着くと、チューリップはまだあまり咲いていないものの、菜の花は満開に咲いており

「うわー!綺麗や~!来てよかったわー!」

と満足な様子でした。帰り道は、満開の桜の舟川沿いを通って苑に戻りました。お天気にも恵まれ最高なドライブとなりました。

カテゴリー
寿楽苑日記

春祭り御神輿巡行

 桜が満開の4月12日、恒例の舟見藤保内神社春季祭礼で、御神輿巡行が寿楽苑にやってきました。正面玄関前広場でみなさんが集まる中、盛大に行われました。

 初めに青年団による花の口上があり、続けて子供たちによる子天狗の踊りなどが披露されました。

「寒かったけど子どもらの踊りが見れてよかったちゃ」

「踊り見とったら、私らまで元気なってくるわぁ」

 その後神主による神事が厳かに行われました。

「いいが見たから、今年も無病息災間違いないわぁ」

 神事の後、お神酒が振舞われ、広場に集まったみなさんは笑顔でお神酒を口にしていました。

カテゴリー
寿楽苑日記

入善町婦人ボランティアによる清掃活動

 令和7年4月11日(金)午後1時30分から、入善町婦人ボランティア連絡協議会(松平とみ子会長)会員4人による棚周り清掃活動が行われました。

 打ち合わせ後に活動開始、部屋へ入ると

「こんにちは。ボランティアです」

「棚を、掃除させてくださいね」

など、入居者さんに優しく声を掛けていました。とても手際がよく、棚の周りは、みるみるうちにきれいになっていきます。

「ありがとうね」

部屋にいた入居者さんも感謝の言葉をかけていました。

 入善町婦人ボランティア連絡協議会のみなさま、棚周り清掃ボランティアありがとうございました。

カテゴリー
寿楽苑日記

3074回書き続けて  ふなみの湯ブログ

 令和7年4月10日木曜日の北陸中日新聞朝刊とBBTテレビの「ニュースマンスリータイムズ」にて、今年3月まで12年5ヶ月にわたり勤務された本波隆さんが紹介されました。

 ブログでは、出勤時に日々変化する風景や人物を中心に書き綴ってこられました。

 最後の出勤となった3月18日、いつものように出勤するなりパソコンに向かい軽快に打鍵しておられました。「今日は何を題材にされたのかな。」と楽しみにしている職員もいました。

 何事も長きにわたって続けることはなかなかマネすることはできません。本波さんの近くで仕事ができたことは学びも多く、ありがたい事でした。