デイサービスの廊下にコシヒカリが沢山実りました。廊下を通るたびに利用者様は「あれ~稲実ったね」「かかしもおるぜ」「このかかしイケメンやね」「赤とんぼも飛んどるぜ」等など会話が弾みます。
中には「私このイケメンのかかしと写真撮りたいぜ」と利ツーショット写真撮影会が始まりました。

最後には全員で記念撮影となりました。皆さん良い顔でした。
デイサービスの廊下にコシヒカリが沢山実りました。廊下を通るたびに利用者様は「あれ~稲実ったね」「かかしもおるぜ」「このかかしイケメンやね」「赤とんぼも飛んどるぜ」等など会話が弾みます。
中には「私このイケメンのかかしと写真撮りたいぜ」と利ツーショット写真撮影会が始まりました。

最後には全員で記念撮影となりました。皆さん良い顔でした。
9月17日2セクで大運動会が開催されました。

開会宣言、国旗掲揚をしながらの国歌斉唱、ラジオ体操、選手宣誓を行いました。国歌を流すと懐かしそうに口ずさんだりする姿が見られました。ラジオ体操では「懐かしいねぇ~出来るかな?」と言いながらもしっかり出来ていました。

競技はサイコロで綱引き、綿菓子取り競争、順送球、職員対抗座って徒競走をしました。上手にサイコロを振ったり、綿菓子を数個一度に取ったり、ボールを一人占めしたりと珍道中ながらも賑やかで楽しい運動会となりました。

9月17日、1セクで秋の大運動会が開催されました✨
まずは参加者全員でラジオ体操からスタート!!
昔の記憶を思い出しながら、張り切って体操🙌
次は、選手宣誓🤗選手を代表して野田さんが
美声を響かせ、声高らかに宣誓されました。
そしていよいよ競技開始です😊

1種目目は、玉入れ!
紅白の様々なサイズの箱が用意され、100点・50点・25点と書かれています。
自分の団の色の箱に玉を入れると書かれている点数が入ります。
皆さん車椅子から身を乗り出し、全力で取り組んでいました✨
2種目目は“ボッチャ寿楽苑風“です。
ボッチャを参考に競技を改良し、ルールを簡略化しました🤗
高得点の的の真ん中を狙い、力加減をして全集中で一球を投じます!
的から外れたり、真ん中でぴったりと止まったりと、一球一球投じられる毎に大きな歓声が上がっていました🤩

3種目目は、パン釣り、パン取り競争です🍞
魚釣り形式で、マットの上に並べられたパンを釣り上げます🥐
「おぉ!釣れた!」とニコニコの笑顔が沢山見られました。
パン取りに参加された方々も、動く竿に吊られたパンに必死に手を伸ばしフェイクの人形を取らないようにパンの入った袋に狙いを定めてゲットおられました🥖

最後は特別種目!職員競技!!椅子取りゲーム🌞
職員8名の本気モード対決です。皆さんの応援を背に受け、
絶対に椅子を渡すまいと、白熱した戦いが繰り広げられ
入居者さんは、大相撲観戦のような大歓声でした💖
最後は表彰式です。優勝は…赤組✨ 次勝は…白組✨
その他特別賞として3名の方が“笑顔輝いていたで賞” “大活躍だったで賞” “一番盛り上げたで賞”の3賞を受賞され、涙ぐみながら賞状を受け取られる方もおられました🥰
参加賞として全員にお菓子のメダルが授与され、大盛り上がり、大騒ぎの大運動会が終了しました。

参加されたみなさんから「楽しかった~。」「また面白い事計画してね!「久しぶりにデカい声出したら、スッキリしたわ。」と嬉しいお言葉を沢山いただきました😁
とっても楽しい秋の大運動会となりました🎆
9月13日の朝食後、広場で職員と会話をしながら余暇時間を過ごしておられた際「あ!娘に手紙でも書こうかな!」と閃いたようにつぶやかれました😊

「部屋から、手紙の道具持って来て。」と言われ、お手紙を書く準備をすると「ありがとう😌何書こうかな~。元気ですか~?って書いたら変かね~。元気やったら良いがやけど~。遠い所に住んどるから、なかなか逢われんからね~。」と遠方の娘さんの事を想いながら、机に向かい筆を走らました🤗
その時の表情は、優しいお母さんのお顔をされており、「我が子を思う母の気持ちはいくつになっても変わらないんだなぁ~」と感慨深い気持ちでいっぱいになりました🥰
朝から気持ちがほっこりしました💓
海に出かけることがなかなか難しいみなさんに、夏の海をイメージした装飾背景の前で写真撮影を行いました。

麦わらぼうしをかぶり、カクテルを持ち、青い海と空と赤いハイビスカスをバッグに楽しい写真をとる事ができました。写真を見て、少しでも南国の海へ行った気分を感じてもらえたら嬉しいです。

毎日の猛暑に、今回は場所を庇のあるデイサービス玄関にかえて開店しました。「ここ、暑い日も雨降ってもゆっくり買い物できるからいいね。」と空を眺めながら職員とお話する入居者さまや「久しぶりの買いものだから朝から楽しみに待ってたの。」と移動販売車に手をふる入居者さまも。

開店するなり思い思いのゼリーやプリンをカゴに入れておられました。また、ちょうど面会に来られた息子さんと買い物を楽しまれた入居者さまもおられ「息子に買ってもらったん。」とヨーグルトを手に嬉しそうなお顔を見せてくださいました。
8月28日(木)~31日(土)午後、デイサービス広場にて流しそうめんを行いました。
「流しそうめん初めてするわ」「上手くすくえようか?」「若い頃、大岩の流しそうめん食べに行ったが思いだすわ」など始まる前からワイワイと会話が弾みます。

2人ずつ流しそうめんに挑戦です。「やった~!すくえた」「あれ~流れてったわ」と楽しそうです。さすがに箸の使い方は上手で、そうめんをすくう姿はさまになっていました。

最後には水団子もすくって食べ、お腹いっぱいになり「美味しかったわ」「楽しかったわ」「夕飯食べれようか」等など、楽しいひと時を過ごしました。
8月24日、 ロビーで喫茶を開店しました。今月も季節のバラを飾って「フラワーカフェ」としました。「もうすぐ9月になるのにこんなに綺麗なバラ咲いとるんやねー。」と真っ赤なバラを囲んで会話が弾みます。

今回からメニューに「梅昆布茶」が追加され「さっぱりして美味しいね。」「梅の実はいっとるよ。}「福井県産の梅やって。誰か福井で買ってきたんかな?」と大変好評でした。
8月6日、1セクの夏祭りが行われました。たこ焼き、プチケーキ、あんみつ、綿菓子、かき氷などを用意し、皆さん「どれにしょうかな。」「美味しそうやね。」と楽しそうに選んでいました。
昨年好評だった流しソーメン「初めてしたけど楽しいわ。」「えらい速いね。上手くつかめんわ。」と言いながら今年もみなさん楽しそうです。また、普段常食ではない方も美味しそうにソーメンを食べていました。

ゲームでは金魚すくいとボーリングと魚釣りゲームをしました。

「魚釣れたよ!」と笑顔で楽しそう。
最後にみんなでスイカ割りをしました。「もっと前もっと前、せーの!よいしょ!」と掛け声をかけ、みんなで協力して割ることができました。

「夏祭り楽しかったよ。ありがとう。」と笑顔満面のひと時でした。