カテゴリー
寿楽苑日記

デイサービスで、ビンゴ大会

令和4年4月22日(金)午後2時から、デイサービス広場でビンゴ大会を開催しました。
 
利用者様が、職員の持った箱の中から、番号の書かれたプラスチック製のキャップを取ります。
読み上げられたその番号が、カードにあれば、その穴を開けていきます。

「番号、1つ違いばっかりや」
「やった。この横に、あったわ」
「私のがに、ないもん」
「62なら、あれど。違うさかいダメや」
「どうして、ないがいろ」
「ここ4つ並んどらに、なかなか当たらんぜ」
 
「こんだ、あったわ」
「あった。本当じゃ」
「なかなか、当たらんもんや」
「全然ダメやわ」
 
「こんだけ、あいとらに、まだだめやもん」
「どんだけ、当たらんがいろ」
「おら、もう一つなが」
「あった。あんた、ビンゴやねか」
 
デイサービス広場には、終始賑やかな声が響いていました。
カテゴリー
寿楽苑日記

1階エレベーター前に、若武者の五月人形

令和4年4月22日(金)、1階エレベーター前に、ガラス箱入りの五月人形が飾られています。
 
鎧兜に身を包んだ若武者が、胡床に腰をかけて左手に弓を構え、正面を睨むかのように。
 
そして、太鼓、扇、刀剣、弓矢などが前列に並び、横には真っ赤に燃えたかがり火が焚かれています。
兜の前方には、黄金の龍が、まるで主人を守るかのように爪を立てて。
赤と茶色の紐で、固く結ばれた鎧は豪華そのもの。
 
入居者様は、「なんて、立派なが」などと言いながら、五月人形の前に立ち止まって眺めています。
カテゴリー
寿楽苑日記

喜楽苑、中央通路に五月人形飾り

令和4年4月22日(金)、喜楽苑の中央通路に、五月人形が飾られています。
 
江戸甲冑で、材料や技法などは、その道の専門家が携わった、まさに本物。
兜はもちろんのこと、刀剣や矢羽根など繊細なつくりは、一見の価値あり。
 
五月人形の周辺には凛とした空気が漂っており、入居者様などは、それに引き付けられ思わず見入ってしまうようです。
カテゴリー
寿楽苑日記

デイサービス通路に、手作り鯉のぼりが42匹

令和4年4月22日(金)、デイサービス通路に手作りの鯉のぼり42匹が展示、それに気づいた利用者様などが、足を止めて見入っています。
 
鯉のぼりのウロコは、利用者様が協力して貼りつけたもの。
 
それぞれ色や模様の異なる鯉のぼりで、目は手書きで描かれており、そのどれもがとても個性的。
鯉のぼりのバックは、山あいからの清流が、まるで音を立てるようにして下流へと。
 
今にも大空へ向かって泳ぎ出しそうな42匹の鯉のぼりが、前を通る人たちの目を楽しませてくれています。
カテゴリー
寿楽苑日記

1階広場で、「鬼平犯科帳・おしま金三郎」上映会

令和4年4月20日(水)午前10時から、1階広場で「鬼平犯科帳・おしま金三郎」上映会を開催しました。
 
平成4年4月15日放送で、中村吉右衛門、峰岸徹、蜷川有紀、多岐川裕美他出演。
火付盗賊改方同心松波金三郎は、平蔵配下で腕利きのひとり。
ところが、強引な調べの手法も際立ち、同役とも折り合いがつかずにいた。
その松波が、金で個人的に使っている密偵に、七兵衛と言う男がいた。
 
ある日、七兵衛のところにおしまがやってきた。
おしまは、火付盗賊改方が追い求めている、盗賊又平の身内のひとりだった。
又平一味の急ぎばたらきに嫌気が差したおしまは、七兵衛に足抜きをしたいと言ってきた。
松波は、おしまの足抜きに力を貸すかわりに、又平一味の動きを知らせるよう持ち掛ける。
松波の弱みを握りたいおしまは、一夜を共にしたいと言ってきたのだ。松波はその提案を受け、おしまから内情を引き出す。
 
それによって、火付盗賊改方は、又平一味を壊滅したのだが。
カテゴリー
寿楽苑日記

喜楽苑で、「鬼平犯科帳・狂剣」上映会

令和4年4月19日(火)午後1時30分から、喜楽苑のひまわり広場で「鬼平犯科帳・狂剣」上映会を開催しました。
 
平成元年10月11日放送で、中村吉右衛門、井川比佐志、藤岡卓也、長谷川真弓、多岐川裕美他出演。
鬼平は、骨休めの京見物のつもりが、盗賊権十郎とその一味の手がかりをつかみ、京都西町奉行所与力、浦辺彦太郎の出動で捕まえた。
 
彦太郎は昔、平蔵が世話になったことのある浦辺源六郎の長男であった。
そんなある日、平蔵は京の町で男に追われていた、およねを助ける。
およねは、奈良の出身で、大坂にある店へ奉公に出ていた。
店の主人、丹兵衛というのは仮の姿で、実は凶悪な盗賊・高津の玄丹。
 
およねは、丹兵衛の正体を知ってしまったために、逃げていた。
およねを襲ったのは、一味のひとり伝五郎という男。
丹兵衛は、およねがかくまわれたことを知り、平蔵もろとも始末するため、刺客として大河内らを雇い、手下とともにあとを追わせた。
そのころ平蔵は、およねを伴って、浦辺、木村忠吾と共に奈良へと向かっていた。
平蔵は、追っ手の動きを察知し、丹兵衛には、何か別の魂胆があるとにらんだ。
 
そして、およねの話から、少しずつ謀略の全貌が明らかに。

カテゴリー
寿楽苑日記

ショートステイで、「ひばりの森の石松」上映会

令和4年4月18日(月)午後1時30分から、ショートステイ・大ホールで「ひばりの森の石松」上映会を開催しました。
    
昭和35年封切、美空ひばり、若山富三郎、里見浩太朗、植木千恵他が出演です。
縞の合羽に三度笠、長脇差を腰に差した、ご存じ森の石松。
逃げる男を追いかけていた3人の男が、斬りつけるのを見て、逃げる男の助太刀を。
 
石松は大暴れの末に、その男を、逃がしてやった。
ところが、3人の渡世人は、清水一家の大政、小政に、増川の仙右衛門で、逃げた男が、仙右衛門の親の仇だったというのだ。
 
ドモ安一家に、逃がした男が潜んでいることを知った石松は、ドモ安一家へなぐりこみをかけた。
それを聞いた次郎長一家も、石松の助太刀にと向かう。
 
石松が奉納金を預かり、四国の金比羅さんへ行くため清水を出たとき、丸亀藩の姫と家老を救い、石松と姫の二人旅が始まった。
船の中では、おだてられていい気分だったが、船着場には、姫の命を狙う家臣たちが、待っていた。
カテゴリー
寿楽苑日記

ひばり野苑で、「ひばりの森の石松」上映会

令和4年4月15日(金)午後2時00分から、ひばり野苑・ユニット広場で「ひばりの森の石松」上映会を開催しました。
    
昭和35年封切、美空ひばり、若山富三郎、里見浩太朗、植木千恵他が出演。
縞の合羽に三度笠、長脇差を、腰に差した石松。
三人の男たちが、逃げる男を追いかけて、斬りつけるのを見て助太刀をする。
 
石松は大暴れの末、その男を逃がしてやった。
しかし、三人の渡世人は清水一家の大政、小政に、増川の仙右衛門で、逃げた男が、仙右衛門の親の仇だったというのだ。
逃がした男が、ドモ安一家に潜んでいることを知った石松は、ドモ安一家へ単身なぐりこみをかけた。
それを聞いた次郎長一家も、石松の助太刀にと向かう。
 
そして、石松が奉納金を持って、四国の金比羅さんへ行くために清水を出たとき、丸亀藩の姫と家老を救い、石松と姫の二人旅が始まった。
船では、おだてられていい気分だったが、船着場には、姫の命を狙う家臣が、手ぐすねを引いて待っていた。
カテゴリー
お知らせ

「舟見寿楽苑」「ひばり野苑」「喜楽苑」窓越し面会再開のお知らせ

新型コロナウィルス感染対策として、面会はオンライン限定となっておりましたが、下記の通り窓越し面会を再開させていただくことになりました。

ただし、窓越し面会、オンライン面会とも、時間限定で予約制となっておりますので、事前に必ずお申込みくださいますようお願い致します。

もし、ご不明な点などがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。

             記

1 窓越し面会開催月日 令和4年4月11日(月)

2 面会時間帯     10:00~11:00

             14:00~15:00

3 面会時間      10分程度

      (午前2組、午後2組で、1日計4組)

4 問い合わせ先    舟見寿楽苑総務課 

            0765-78-1935

カテゴリー
寿楽苑日記

1階広場で、「鬼平犯科帳・尻毛の長右衛門」上映会

令和4年4月13日(水)午前10時から、1階広場で「鬼平犯科帳・尻毛の長右衛門」上映会を開催しました。
 
平成4年3月18日放送で、中村吉右衛門、堤大二郎、小林昭二、水野真紀、多岐川裕美他出演です。
半太郎は、流れ盗っ人だったが、塚原の元右衛門の口ききで尻毛の長右衛門と出会った。
 
長右衛門を真の盗賊と見込んだ半太郎は、自ら申し出て固めの盃を受けて配下になる。
半太郎は、橋本屋に引き込み役として入り込んでいる、おすみと恋仲になっており、所帯を持つ約束を交わしていた。
ある日、平蔵の妻久栄が風邪をこじらせたため、平蔵の使いで、密偵のおまさが橋本屋に出向くと、そこにおすみの姿があった。
おすみは、かつて尻毛の長右衛門の配下だった、おしんに生き写し。
長右衛門一味を知るおまさは、平蔵へ報告すると、何かあるとにらんだ平蔵は、調べを進める。
一方、長右衛門は、半太郎におすみを女房にしたいと切り出した。
 
おすみと長右衛門の間で板ばさみになってしまった半太郎は、すべてを捨てて江戸を出る決意をする。