10月27日、10月の誕生会とお楽しみ会を行いました。みんなで誕生者を囲み、和やかにお祝いしました。「何歳になったの?」「おめでとう」といった声が飛び交うあたたかい場面も見られました。

ヨーグルトムースに黄色いジャムやシロップを満月のように盛りつけ、おいしそうに召し上がっておられました。「これ好きやわ~!」と喜びの声も聞かれました。

最後に、満月の背景の前で記念撮影を行い、楽しいひとときを過ごしました。
10月27日、10月の誕生会とお楽しみ会を行いました。みんなで誕生者を囲み、和やかにお祝いしました。「何歳になったの?」「おめでとう」といった声が飛び交うあたたかい場面も見られました。

ヨーグルトムースに黄色いジャムやシロップを満月のように盛りつけ、おいしそうに召し上がっておられました。「これ好きやわ~!」と喜びの声も聞かれました。

最後に、満月の背景の前で記念撮影を行い、楽しいひとときを過ごしました。
先日、喜楽ファームで収穫したさつまいもを使っておやつ作りをしました。

「何して食べたらいいかな?」とみんなで相談。「さつまいもをのどに詰めたら大変だから…やわらかく煮る?」「みたらしあんをかけてみようか?」「りんごもあるんだけど…やわらかく煮たらおいしいよね。」

「みんなで食べると美味しいね。」と大好評でした。
さつまいもの収穫を終えて、新しい畝の準備。同じく今年初めて植えたカボチャは受粉が上手くいかず残念ながら育ちませんでした。来年再チャレンジです。

「次は何を植える?」のリクエストに応えて冬野菜を植えることにしました。大根と白菜。おまけに来春用に苺も植えました。

「大根はもっと早く植えないと…」という声が聞こえましたが…
大根と白菜が上手くできたらおでん?豚汁?漬物?またおいしいものをたくさん作りましょうね。
10月15日、生憎の雨の日になりましたが、黒部市にある「COCOくろべ」に外出しました。そこでは秋の味覚、さつまいもを使用した二重奏さつまいものパフェやプリンを堪能されておられました。

「さつまいも、美味しいね!」と嬉しそうに大きなさつまいもパフェをペロリと召し上がっておられました。秋の風景や味覚を味わい、満足な外出となりました。
10月14日、ショッピングセンターアスカへ買い物に出掛けました。バスに乗車しアスカに向かう車中「何買おうか?」と楽しそうな声が聞こえます。

アスカに到着し店内を回ると職員と共に「何買おうかな」と会話しながら、好みのお菓子を購入されたり、店内のお寿司屋さんでお寿司を購入していました。また1人の入居者は「お父さんと二人暮らしやから、小さい煮豆とカマス2匹買って塩焼きにして食べるわ。」と主婦をされていた時を思い出し夕飯の献立を考えて楽しんで買い物をされていました。

帰苑後も、「楽しかったよ。また連れてって。」と楽しいお買い物になりました。
 喜楽ガーデンに植えたさつまいもの収穫と試食会をしました。
 初めて植えたさつまいもの出来に皆さんハラハラドキドキ。
土の中から出てきた芋に歓声が上がります。

さつまいものツルも「きんぴらにするとおいしいんだよ」と教えてくださいました。

 収穫した芋は夕食に、さつまいもご飯とさつまいも粥、さつま汁にしていただきました。
秋晴れになった10月12日、恒例の舟見藤保内神社の秋季祭礼で御神輿が寿楽苑にやってきました。正面玄関前広場で皆さんが集まる中、盛大に行われました。

初めに青年団による花の口上があり、続けて子ども達による踊りなどが披露されました。
「あったかい日で良かったね。」「春のお祭りは寒いけど、秋のお祭りってあたたかいかも。」「久しぶりに神輿さん見られてよかったわー」

その後、神主による神事が厳かに行われました。その後、お神酒が振るわれ、広場に集まった皆さんは「お神酒いただきますね。」と口にしていました。
10月10日午後、入善町婦人ボランティア連絡協議会(松平とみ子会長)会員3名が、棚回り清掃活動を行って下さいました。

「こんにちは。ボランティアに来ました。棚を掃除させて下さいね。」などと優しく声をかけてから活動に入ります。「あら。きれいにしてもらってありがとう。」「どこから来られたの?」と入居者さまから嬉しそうな声も。
入善町婦人ボランティア連絡協議会のみなさん、棚回り清掃ボランティアありがとうございました。
春に植えたサツマイモ。「そろそろ掘らないと!」って、職員で張り切って掘ってみました。

今回はどのくらい大きくなったか見て、次掘る時期を決める試し掘り、畑のプロの職員に聞きながら進めます。入居者さんもかつて家で作っていたんでしょうね。土の中からサツマイモが出てくると「お~!!」ってニコニコ顔。「どう調理して食べようか?」と聞くと「そのままでいいねかぁ」との返事。「えっ!せめてふかすとか焼き芋とかにして」と焦った職員の顔を見て入居者さんニコニコ。「だって大学芋とか世話やろう」と優しいお言葉です。
今回の収穫は大きなお芋は1本だけで、あとは細いのばっかり。でも、わいわいガヤガヤと楽しい時間が過ごせました。
次回、調理実習を計画しています。乞うご期待(⋈◍>◡<◍)。✧♡
10月生まれお二人の誕生日のお祝いをしました。
初めにマジックショーが始まり、空の袋から鮮やかなレイを取り出し、それぞれ誕生者にかけました。二人とも昭和一桁生まれですが、若くてキラキラ✨の顔をしています。

そしてケーキが出てくると、お祝いに集まったみんなもとびきりの笑顔。「ハッピーバースデー」を歌っている時、おひとりのご家族が、孫娘さん、ひ孫さんも連れてお祝いにきてくれました。誕生会後、家族と一緒に居室でお祝い!特別な誕生日になりました。もうひとりはケーキに夢中!お祝いにきた入居者さんもケーキのおすそ分け。
ワイワイにぎやかな誕生会となりました。