5月30日、朝日町宮崎のヒスイテラスまでドライブに行きました。

ヒスイテラス3階にあるカフェで、壁一面の大きな窓から海を眺め、朝日町で栽培されたメロン果汁の入ったソフトクリームを食べました。初夏の風は心地よく、「景色きれいね」「美味しい物食べれてよかった」と笑顔が見られ、楽しんでいただけた様子でした。
5月30日、朝日町宮崎のヒスイテラスまでドライブに行きました。
ヒスイテラス3階にあるカフェで、壁一面の大きな窓から海を眺め、朝日町で栽培されたメロン果汁の入ったソフトクリームを食べました。初夏の風は心地よく、「景色きれいね」「美味しい物食べれてよかった」と笑顔が見られ、楽しんでいただけた様子でした。
ひまわりユニットとコスモスユニットの間廊下の、6月の装飾作りを職員皆で行いました。
梅雨の季節らしく、てるてる坊主をテーマにしました。
装飾の目玉は、等身大のてるてる坊主2体です。板川介護長代理の一筆入魂「世界平和」「笑う門にも福来る」が心に響きます。
皆さんからは「わあ、すごいねえ」と感嘆の声が。
小さい手のひらサイズのてるてる坊主は、皆さんと一緒に作りました。
色とりどりのミニてるてる坊主をたくさん飾ると、まるでレインボーパラソルのようです。
「かわいいねえ」と皆さんに笑顔で喜んでいただきました。
5月29日、30日、31日の3日間、午後2時30分からデイサービスでどら焼き作りを行いました。
粉を混ぜることからスタートです。一人ずつ順番に混ぜていきます。
「これ、まだ硬いぜ。もう少し水入れんなんわ。」
「こんでいいがになったわ」
「次、なにするが?」
などワイワイガヤガヤと賑やかに混ぜていきます。
粉が混ざったら、ホットプレートで焼いていきます。
職員が「小さめく丸くしてね」と見本を見せますが、
「ありゃ、大きくなったわ」
「丸くならんぜ」
「もうひっくり返してもいいがじゃない?」
「次の焼かんにゃ」
と昔作っていたことを思い出しながら、ここでもワイワイと。
焼きあがったどら焼きにあんこと生クリームを挟んでいきます、
「私、あんこいっぱい。」
「私、生クリームいっぱい」
などとここでもワイワイと。
そして、実食です。
「自分で作ったが美味しいわ」
「そやね。美味しいね」
「あんこまだあるがなら乗せたいわ」
「私は生クリームのおかわり」
と自分たちの好みに合わせて美味しいどら焼きが出来上がり、お腹いっぱいになり中には「夕食入らんわ」と言う人も。
「次回はどんどん焼き作りたいね」と次回のおやつ作りも決まりました。
5月28日 宇奈月湖に新緑ドライブに行ってきました。
「山がきれいだね」「水がいい色してる」「来てよかった」
と満足なご様子でした。帰りは温泉街を回り苑に戻りました。天気も良くいいドライブになりました。
5月25日 喜楽苑で上映会を開催しました。
「何か観たい映画はありますか?」と皆さんに聞いたところ、「私は映画より歌がききたいなー」と声が上がりました。そこで、八代亜紀のコンサートの映像を上映させていただきました。皆さんとても喜んでくださり、口ずさみながら楽しんでおられました。
最後には歌の得意な方が「さざんかの宿」を熱唱してくださり会場は大きな拍手に包まれました。心温まるひとときで、上映会の素敵な締めくくりとなりました。
5月22、23、24日の3日間の午後2時30分から3時まで
天童しげみ歌謡ショーが開催されました。
デイサービス利用者のみなさんや特養、ユニットのみなさんも一緒に楽しみました。
「河内男節」「珍島物語」「真っ赤な太陽」「祝い酒」「いのちのうた」「魅せられて」など時間のゆるす限り、皆様のリクエストに答え、いろんな歌を披露して頂きました。
観覧されている方々は手拍子、拍手、中には一緒に歌ったりされている方も。
毎日必ずアンコールがあり、時間を忘れてしまう日も・・・
「あんた良かったよ。今度いつ来るが?」と天童さんは「今度は秋頃かな?」と次の約束をし、次の公演先へと行かれました。
再び天童しげみさんが来る日を、みなさん心待ちにしているようでした。
5月25日、ロビーで喫茶を開店しました。今月は季節のバラを飾って「フラワーカフェ」としました。
「コーヒーもいい香りだけど、バラからもいい匂いするね。」
「私の家にもバラを植えてたんよ。」
とバラを囲んで楽しい時間を過ごされました。
5月20日(火)午後、道の駅「KOKOくろべ」へドライブに行ってきました。
お出掛けにふたりともワクワクした様子で
「コィ良いトコ連れて来てもらって良かった」
「自分で自分のもの、お店で買うがなんて久しぶりや~」
など楽しく談笑していました。
道の駅ではクレープを食べたり、買い物をしたりして楽しい時間を過ごしました。
5月19日、20日、28日の3日間の午後からしまむらへショッピングに出掛けました。
お店に到着するとお目当ての洋服のコーナーに一直線で向かう方や入口から順番に見て回る方などそれぞれ。
「これ、私に似合うかな?」「似合うよ」「これは、どう?」「ズボンはどこにあるが?」「これ、孫に買ってくが」と楽しそうな様子です。
お目当ての物を買うことができ大満足の皆様でしたが、帰りの車の中で「今度は美味しい物を食べに行きたい」とのリクエストがあり「また、計画しときますね」と最後まで賑やかなしまむらショッピングでした。