
令和6年2月3日(土)午後2時から、喜楽苑、デイサービス、1階、2階、ひばり野苑で豆まきを行いました。
喜楽苑で、豆まき

3匹の鬼と福の神2人が、3か所の広場を回ります。

ひまわり広場、コスモス広場、たんぽぽ広場の順。

そして、広場へ出てこられなかったの入居者様の部屋へも。

デイサービスで、豆まき

デイサービス広場へは、赤鬼と青鬼と福の神が向かいます。

広場には、別の赤鬼と、貫禄ある青鬼が待ち構えており、鬼軍団集結。

2階で、豆まき

2階広場では、入居者様が左右2列に分かれて、待っています。

赤鬼、青鬼は、声を上げて脅すのですが、それでひるむような入居様では。

転んだ青鬼めがけ、入居者様からの豆が雨あられのように

1階で、豆まき

1階広場では、入居者様が、円陣を組んで鬼が来るのを今や遅しと。

鬼が姿を現すと、持った大きな豆を、力いっぱい。

すると、鬼たち「あいたた、た」。

ひばり野苑で、豆まき

ユニット広場では、入居者様が中央を開け、そこを囲むような形で待機。

大きな豆が、仁王立ちになった鬼めがけ、あちこちから。

寝た青鬼を退治するのだと、棍棒で思いっきりたたく入居者様も。
喜楽苑、デイサービス、舟見寿楽苑1F・2F、ひばり野苑では、「わーわー」「きゃー、きゃー」と声が飛び交う、大盛り上がりの豆まきになりました。