6月5日(木)研修室にて入善町の塩見歯科医院 塩見崇央先生から「口腔ケア指導」研修を受講しました。参加者は看護師、介護員など15名。
「口腔ケア」は、誤嚥性肺炎や脳梗塞、心筋梗塞などの全身疾患の予防にもつながるとされ、口の健康や機能を保つだけでなく、食べる喜びや、会話を楽しみ笑顔で人と接しコミュニケーションを図るなど、生きる喜びや精神的にも豊かな生活を支える目的があります。

研修では「嚥下機能が向上するような機能的口腔ケア」「口腔ケア時の口腔内の観察ポイント」「正しい口腔ケアの技術の習得」についてスクリーンを使って詳しく指導していただいた後、実際に「寝たきりの方の口腔ケア」について実技指導をしていただきました。日頃、ケアする上で疑問に思っている事柄を踏まえて受講していたので、参加者は最後まで集中して学んでいました。
今後は今回学んだ事を意識して個々に応じたケアに努めていきたいと思います。