カテゴリー
寿楽苑日記

デイサービス 流しそうめん

 8月28日(木)~31日(土)午後、デイサービス広場にて流しそうめんを行いました。

流しそうめん初めてするわ」「上手くすくえようか?」「若い頃、大岩の流しそうめん食べに行ったが思いだすわ」など始まる前からワイワイと会話が弾みます。

2人ずつ流しそうめんに挑戦です。「やった~!すくえた」「あれ~流れてったわ」と楽しそうです。さすがに箸の使い方は上手で、そうめんをすくう姿はさまになっていました。

最後には水団子もすくって食べ、お腹いっぱいになり「美味しかったわ」「楽しかったわ」「夕飯食べれようか」等など、楽しいひと時を過ごしました。

カテゴリー
寿楽苑日記

ふれあい温泉夏祭り

 8月23日、はじめて「ふれあい温泉」で夏祭りを開催しました。 「三世代交流」活動の一環として舟見地区社会福祉協議会の協賛で、世代をこえた楽しいひとときを過ごしました。

 当日は、キッチンカーの KAMIBANさん、とんとんトンさん が出店してくれて、会場はとってもいい香り。

 ヨーヨー釣り・ボーリング・わなげ・射的・魚釣り・ダーツボール・カラフル綿菓子など、子どもから大人まで夢中になれるコーナーもいっぱいで、大盛り上がりでした。

 さらにcarebeauty菜の花の早川さん、こぼれび日和の岸本さんによるキッズネイルやマッサージも大好評で、多くのお客さまに楽しんでいただけました。

 お祭りを楽しんだあとは、大きなお風呂で汗を流してリフレッシュ♨

 「またやってほしい!」という声も多くいただきました。

 これからも、ふれあい温泉では皆さんに楽しんでいただけるイベントを考えていきますので、どうぞお楽しみに!!

カテゴリー
寿楽苑日記

とくし丸がやってきた

 毎日の猛暑に、今回は場所を庇のあるデイサービス玄関にかえて開店しました。「ここ、暑い日も雨降ってもゆっくり買い物できるからいいね。」と空を眺めながら職員とお話する入居者さまや「久しぶりの買いものだから朝から楽しみに待ってたの。」と移動販売車に手をふる入居者さまも。

 開店するなり思い思いのゼリーやプリンをカゴに入れておられました。また、ちょうど面会に来られた息子さんと買い物を楽しまれた入居者さまもおられ「息子に買ってもらったん。」とヨーグルトを手に嬉しそうなお顔を見せてくださいました。

カテゴリー
寿楽苑日記

ロビーで喫茶開店

 8月24日、 ロビーで喫茶を開店しました。今月も季節のバラを飾って「フラワーカフェ」としました。「もうすぐ9月になるのにこんなに綺麗なバラ咲いとるんやねー。」と真っ赤なバラを囲んで会話が弾みます。

 今回からメニューに「梅昆布茶」が追加され「さっぱりして美味しいね。」「梅の実はいっとるよ。}「福井県産の梅やって。誰か福井で買ってきたんかな?」と大変好評でした。

カテゴリー
寿楽苑日記

追悼法要

 8月22日、舟見の念興寺ご住職をお招きし、追悼法要が執り行われました。

 法要では、令和6年8月22日から令和7年8月21日までにお亡くなりになられた32名一人ひとりのお名前が読み上げられ、参列者はお経を唱え、祭壇で焼香し、ともに過ごした故人を偲びました。

 読経ののち、ご住職による法話に耳を傾け、穏やかな時間を過ごすことができました。

カテゴリー
寿楽苑日記

職員を対象に研修会開催

 8月19日、21日、27日の3日間、80名余の職員が㈲金沢サプライの林博之講師による「生産性向上委員会」をテーマとした講義を受講しました。

 2024年の介護報酬改定では、「生産性向上委員会」の設置が義務化されました。前半は、業務の課題抽出及び分析をし、入居者の生活の改善や職員の働きやすい環境作りをする為に、まず何をしていくかを事例をもとに学びました。後半は、グループに分かれて業務における「ムリ、ムダ、ムラ、ムイミ」について出し合い、最後に林講師による総評があり、PDCAサイクルによる取り組みの効果を見える化する必要性・継続性などを学びました。

カテゴリー
寿楽苑日記

アイスバイキング(2セク) 

 8月9日、2セク広場にてアイスクリームバイキング開催されました。3種類のアイスクリームを用意し、抹茶、チョコレート、バニラをアイスカップに職員が盛り付けし、入居者さんに選んでもらいました。

 トッピングにはチョコスプレーとチョコシロップ、黒蜜シロップを用意し入居者さんに人気があったのは黒蜜で、抹茶とバニラとの相性抜群。「冷たくておいしい」や「暑い夏にはいいね」などの声がきかれました。まだ暑い夏が続きますがみんなで乗り切りたいです。

カテゴリー
寿楽苑日記

気分は海へ!夏の撮影会

 海に出かけることがなかなか難しいみなさんに、夏の海をイメージした装飾背景の前で写真撮影を行いました。

 麦わらぼうしをかぶり、カクテルを持ち、青い海と空と赤いハイビスカスをバッグに楽しい写真をとる事ができました。写真を見て、少しでも南国の海へ行った気分を感じてもらえたら嬉しいです。

カテゴリー
寿楽苑日記

夏祭り(1セク)

 8月6日、1セクの夏祭りが行われました。たこ焼き、プチケーキ、あんみつ、綿菓子、かき氷などを用意し、皆さん「どれにしょうかな。」「美味しそうやね。」と楽しそうに選んでいました。 

 昨年好評だった流しソーメン「初めてしたけど楽しいわ。」「えらい速いね。上手くつかめんわ。」と言いながら今年もみなさん楽しそうです。また、普段常食ではない方も美味しそうにソーメンを食べていました。

 ゲームでは金魚すくいとボーリングと魚釣りゲームをしました。

魚釣れたよ!」と笑顔で楽しそう。

 最後にみんなでスイカ割りをしました。「もっと前もっと前、せーの!よいしょ!」と掛け声をかけ、みんなで協力して割ることができました。

夏祭り楽しかったよ。ありがとう。」と笑顔満面のひと時でした。

カテゴリー
寿楽苑日記

夏を満喫!スイカ割り

8月10日、ひばり野苑でスイカ割りを行いました。

屋内でのスイカ割りですが、あいにくの雨、、、

それでも天候などは気にせず、 参加された方はやる気満々。

「割ったらスイカ食べれらけ?」「私、昔得意やったがやぜ」などワクワクと期待が高まります。

いざスイカ割りになると「なにこれ、偽物やにか!!」と残念そうな表情を浮かべられる方もおられましたが、スイカがパッカーンと割れるたびに歓声や拍手が自然と起こります。

身体を動かしたあとは皆さんお待ちかねの本物のスイカ!

「冷たてまぁいわ」「甘いスイカやね~」と皆さんスイカに夢中です(笑)

「もう一個ちょうだい!!」と何度もおかわりされる方に対し、顔馴染みの方が「あんたお腹壊されんよ」と優しく声をかけながら自分の分を差し出しておられ、なんだかほのぼのしたひと時となりました。