カテゴリー
寿楽苑日記

喜楽苑 昭和喫茶交流会

 8月5日午後2時から昭和喫茶の開店です。
 今日は入善町社会福祉協議会の体験活動で、地元の中学生4名も参加してくださいました。昭和ムード満載で懐かしの黒電話やカメラ、白黒写真、美空ひばりさんや大村崑さんのポスターも飾られています。草鞋やむしろの手さげかばんなど入居者さんにとっては、なじみのあるものばかり。平成生まれの中学生にとっては、はじめて目にするものもばかりでしょう。


 中学生のみなさんにメニューを尋ねられ、「コーヒーにするちゃ、」紅茶で。」「昆布茶。」などお好みの飲み物を注文されています。おやつはどら焼きか、カップケーキが用意されています。みなさんおいしそうに召し上がられています。
中学生の自己紹介後には入居者さんのリクエストで「校歌聞かせてほしいな。」とあり、元気のある歌声を聞かせてもらい、涙ぐむ入居者さんもおられます。


 また方言クイズをして楽しみます。「あんさま、おっさま?」「こうりゃく?」「ちんちんねんま?」など職員が、皆さんに尋ねると、中学生は難しいお顔。入居者はすぐに答えを言ってくださり、会場は盛り上がります。
 中学生の皆さんとぐっと親近感がわいたところで閉店の時間です。世代を超えてみなさん楽しまれていたようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です