カテゴリー
寿楽苑日記

喜楽苑で、お楽しみ会

令和6年9月26日(木)午後2時過ぎから、喜楽苑ひまわり広場で、お楽しみ会を開催しました。

白玉団子作り、誕生お祝い会。

そして、水戸黄門一行が訪問してくれたのです。

まず、入居者様にお手伝いいただいての、白玉団子作り。

粉を丸めて、お湯の中へ。浮いて来た団子を、氷水で冷やしてから、器の中へ入れます。

その後、あんこと黄な粉などを上からかけて、白玉団子ができあがり。

白玉団子が出来上がった頃に、賑やかなマツケンサンバの踊りが始まり「誕生会、おめでとうございます」。

9月が誕生月のお二人の前には、ケーキが。

今の気持ちを聞かれた誕生月の入居者様は、少し緊張した面持ちで「皆さん、ありがとう」。

その後、入居者様扮する悪代官と越後屋が、可憐な娘の帯を引っ張ると、娘はグルグル回って、「あれーっ。ごむたいな」。

そこへ登場したのが、黄門様一行です。

「皆さん、誰か分かりますか」と入居者様に。

「皆の者、この紋所が目に入らぬか。越後屋、このような理不尽許さぬぞ」と格さん。

ところが、越後屋は、出された白玉団子を食べるのに夢中です。

悪代官と越後屋を成敗し、助さん、格さん、うっかり八兵衛、風車の弥七を、参加した人たちに、一人ずつ紹介。

「白玉団子、おいしいですか」

「はーい。おいしいです」と入居者様。

「ここに書いてあるのが、黄門様のテーマ曲です。一緒に歌いましょう」

3曲目までの歌詞が、ホワイトボードに貼られており、一緒に合唱です。

黄門様が、「いい歌詞やったね。人生、いいことばっかりでなく、ほとんどが苦しいことばかり。たまに楽しいことがあり、そのためにみんな頑張っている。気持ちを強く持って頑張れ。という意味ですね」。

続いて、格さんが、坂本冬美の「祝い酒」を歌います。

「演歌は、いいですね。今日は、お二人のめでたい日なので、黄門様がやって来たんですよ」

「最後に、ふるさとの曲を、一緒に歌いましょう」と呼びかけ、大合唱になりました。

黄門様一行は、参加した入居者様と固い握手を交わしてから、次の宿場町へと向かっていきました。

「喜楽苑で、お楽しみ会」への2件の返信

おぉぉ、黄門さまご一行の再降臨!
クスクスしながらお楽しみ会の様子を読み進みました。
町娘の帯ぐるぐる、これはもう誰もがやってみたい名?シーンですよね、アコガレです。またも愉快な企画、だんだんと参加したくなってきます。
私が入居していたとしたら催し物のこと次の日には覚えていなくても、「なんか楽しかった」と心身はほんわりしていることと思います。ありがとうございます。

お楽しみ会のページをご覧いただき、ありがとうございます。
町娘の帯ぐるぐるが、あこがれとのこと。
次回黄門様訪問時、町娘の役を空けおきますので、観客としてではなく、是非演ずる側の一員としての参加をお待ちしています。
なお、「あれーっ、ごむたいな」のセリフは必須ですので、メモをしておいていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です