- トップページ
- お問合わせ
- サービス内容
- プライバシーポリシー
- 交通アクセス
- 新着ニュース
- 1階広場で、上映会
- 寿楽苑だより109号.pdf
- デイサービスで、回想法クイズ
- ショートステイで、「幸せの黄色いハンカチ」上映会
- 「雲雀野いろはかるた」寄贈
- ひばり野苑で、「幸せの黄色いハンカチ」上映会
- 1階広場で、上映会
- 2階小ホールで「最後の絶唱全25曲 美空ひばり」等上映会
- ショートステイで、「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」上映会
- 喜楽苑で、「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」上映会
- 1月7日(木)七草の節句の日の昼食は、七草がゆ
- ひばり野苑で、「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」上映会
- デイサービス通路に、一富士二鷹三茄子等の縁起物壁飾り
- 1階広場で、上映会
- 映画会200回目は、2階小ホールで「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」
- 喜楽苑で、お楽しみ会
- 舟見寿楽苑・喜楽苑元旦の昼食は、お雑煮・おせち料理など
- 門松
- ショートステイで、「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」上映会
- 喜楽苑で、ゆく年くる年のお茶会
- 喜楽苑で、「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」上映会
- 1階広場で、クリスマス会
- ひばり野苑で、「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」上映会
- クリスマス前日の昼食は、チキンライス
- 小ホールで、クリスマス・甘味交流会
- ひばり野苑で、クリスマス会
- デイサービスで、クリスマスリッパゲーム
- 1階広場で、上映会
- ショートステイで、「父恋し」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- ひばり野苑で、「ニッポン無責任時代」上映会
- 2階小ホールで、「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」上映会
- デイサービスで、カレンダー作り
- 1階広場で、上映会
- ショートステイで、「ニッポン無責任野郎」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 2階小ホールで、「美空ひばり」の歌ビデオ上映会
- 1階広場で、上映会
- デイサービスで、新聞棒サッカー
- ひばり野苑で、「釣りバカ日誌」上映会
- 2階小ホールで、「最後の絶唱全25曲 美空ひばり」他上映会
- 1階広場で、上映会
- デイサービスで、三味線ショー
- 富山県補助金で、トヨタハイエースが納車
- オンライン面会について
- 喜楽苑で、「喜劇初詣列車」上映会
- ショートステイで、「男はつらいよ 奮闘編」上映会
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で紅葉狩りと焼き芋
- 2階小ホールで、「男はつらいよ 寅次郎と殿様」上映会
- 勤労感謝の日の昼食は、赤飯
- デイサービス通路に、クリスマスリース飾り
- ひばり野苑で、「男はつらいよ 寅次郎夢枕」上映会
- 寿楽苑だより108号.pdf
- 1階広場で、上映会
- 2階小ホールで、「絶唱」上映会
- ひばり野苑で、「絶唱」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 1階広場で、和菓子祭り
- ショートステイで、「喜劇初詣列車」上映会
- ショートステイ広場に、大輪の菊の花
- 1階広場で、上映会
- デイサービスで、豆すくいゲーム
- 喜楽苑で、クリスマスツリーの飾りつけ
- ひばり野苑で、「愛染かつら」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 小ホールで、仮装大会
- ショートステイで、「絶唱」上映会
- デイサービスで、クリスマスリース作り
- 1階広場で、上映会
- 2階小ホールで、「喜劇 初詣列車」上映会
- 喜楽苑で、おはぎ作り
- 喜楽苑で、避難訓練
- デイサービスで、ハロウィン仮装大会
- 喜楽苑で、「続 男はつらいよ」上映会
- 喜楽苑に飾られた、絵手紙
- 喜楽苑、お誕生会
- 舟見寿楽苑で避難訓練
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「男はつらいよ 奮闘編」上映会
- ひばり野苑で、秋のお茶会
- ショートステイで、「愛染かつら」上映会
- 2階小ホールで、「男はつらいよ 葛飾立志編」上映会
- 富山県知事選挙不在者投票
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 2階小ホールで、米寿お祝い会
- 1階広場で、米寿お祝い会
- デイサービスで、じゃんけん選手権
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「喜劇 初詣列車」上映会
- ショートステイで、「男はつらいよ 寅次郎夢枕」上映会
- 2階小ホールで、「次郎長三国志」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- ショートステイで運動会
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「東京キッド」上映会
- ショートステイで、「次郎長三国志」上映会
- デイサービスで、100万円くるくるゲーム
- 1階広場で、上映会
- デイサービスで、コップタワーゲーム
- 2階小ホールで、「愛染かつら」上映会
- 中秋の名月の日の昼食は、うさぎのハンバーグと白玉団子など
- デイサービスで、民謡お楽しみ会
- 1階広場で、運動会
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で米寿お祝い会
- 上映会延べ150回目は、喜楽苑で「喜劇 急行列車」
- 2階小ホールで、「男はつらいよ 寅次郎相合傘」上映会
- デイサービスで運動会
- 2階小ホールで運動会
- ショートステイで、「喜劇 急行列車」上映会
- 入居者様の貼り絵を展示中
- 寿楽苑だより107号.pdf
- お昼は、サツマイモご飯
- ひばり野苑で、「男はつらいよ 純情編」上映会
- デイサービスで、カレンダー作り
- 老人の日のお昼は、秋の味覚の王様マツタケご飯
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 老人の日に合わせ、飲料キリンアミノサプリC144本が寄贈
- 2階小ホールで、「東京キッド」上映会
- ショートステイに、モミジと柿の壁飾り
- ひばり野苑で、「関の弥太っぺ」上映会
- ショートステイで、「関の弥太っぺ」上映会
- お昼は、秋の味覚「栗ご飯」
- デイサービスで、ビンゴゲーム大会
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 令和2年度100回目、2階小ホールで「べらんめぇ芸者」上映会
- デイサービスで、ストロー落としゲーム
- ひばり野苑で、「父恋し」上映会
- ショートステイで、「男はつらいよ 忘れな草」上映会
- デイサービスで、ボーリング大会
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「男はつらいよ 望郷編」上映会
- デイサービスで、お化け退治ゲーム
- ショートステイで、「花笠道中」上映会
- 喜楽苑で、「釣りバカ日誌」上映会
- 喜楽苑で、お楽しみ会
- デイサービスで、スライドショー
- 2階小ホールで、「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」上映会
- 1階広場で、アイスパーティー
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「喜劇 団体列車」上映会
- デイサービス、土曜日利用者様におすしゲーム
- デイサービスで、おすしゲーム
- 喜楽苑で、フルーツバイキング
- ショートステイで、「コント55号水前寺清子の 大勝負」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- デイサービスで、競馬天皇杯開催
- デイサービス通路に、コスモス畑が出現
- 手作りマスク130枚寄贈
- デイサービスで、ダービー開催
- 2階小ホールで、「ニッポン無責任時代」上映会
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「花笠道中」上映会
- 2階小ホールで、「花笠若衆」上映会
- ショートステイのエレベーター前に、きれいな花火が
- デイサービスで、職員手作りの、夏まつり「もぐらたたきゲーム」
- ショートステイで、「男はつらいよ 望郷編」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で、入居者様に入善ジャンボ西瓜
- 「ビアホール in 寿楽苑」開催
- デイサービスで夏まつり
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「新 男はつらいよ」上映会
- 1階広場で、夏まつり
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で、お楽しみ会
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、夏まつり
- 喜楽苑で、「コント55号水前寺清子の 大勝負」上映会
- 喜楽苑へ、入善ジャンボ西瓜が寄贈
- 海の日の昼食は、カレープラフとシーフードサラダ、ふかひれスープ
- 1階広場で、上映会
- ショートステイで、「ホラ吹き太閤記」上映会
- 喜楽苑で、職員によるマツケンサンバ披露
- 1階広場で、上映会
- 2階小ホールで、「男はつらいよ寅次郎夢枕」上映会
- 寿楽苑だより106号.pdf
- ひばり野苑で、「喜劇急行列車」上映会
- ショートステイで、2回目の夏まつり
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で、カフェ・ビアガーデンと上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 2階小ホールで、夏まつり
- 1階広場で、上映会
- ショートステイで、夏まつり開催
- 2階小ホールで、「喜劇急行列車」上映会
- ショートステイで、「ひばりの森の石松」上映会
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑に七夕飾り
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 七夕飾り
- 七夕の昼食は、枝豆ご飯と星のコロッケなど
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「花笠若衆」上映会
- 夏用手作りマスク、寄贈
- 七夕前日の昼食は、ソーメンと星型杏仁豆腐
- ショートステイで、「男はつらいよ 寅次郎相合傘」上映会
- デイサービス広場の天井に、「クタベ」
- デイサービスで、七夕飾り作り
- 100回目の上映会は、「おしん」
- 2階小ホールで、「いつでも夢を」上映会
- デイサービスで、紅白旗あげゲーム
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「男はつらいよ フーテンの寅」上映会
- ショートステイに、七夕飾りとアサガオ
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- デイサービス通路に、元気が出る絵を展示中
- 喜楽苑で、メイクアップおしゃれの会
- 2階小ホールで、「コント55号水前寺清子の 大勝負」上映会
- 1階広場で、上映会
- 1階広場で、ボール運び、ボーリングゲームなど開催
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、写真観賞会とソフトクリーム作り
- ショートステイで、「釣りバカ日誌」上映会
- 2階小ホールで、「ホラ吹き太閤記」上映会
- ひばり野苑で、「若き日の次郎長 東海の顔役」上映会
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で、どんどん焼きパーティ
- 喜楽苑で、「喜劇 団体列車」上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 1階広場で、上映会
- ショートステイで、「ニッポン無責任時代」上映会
- 1階広場で、上映会
- 1階広場で、上映会
- ひばり野苑で、「べらんめぇ芸者」上映会
- 喜楽苑で、トマトと花の苗を植えました
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 匿名の方から、手作りマスク21枚寄贈
- 匿名の方から、マスク50枚寄贈
- 1階広場で、上映会
- 2階小ホールで、「ひばりの森の石松」上映会
- 手作りマスク、40枚寄贈
- 1階広場で、上映会
- マスク1,000枚寄贈
- ショートステイで、「花笠若衆」上映会
- ひばり野苑で、「ニッポン無責任野郎」上映会
- 1階広場で、上映会
- マスク500枚が、寄贈
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 1階広場で、上映会
- 2階小ホールで、「男はつらいよ 奮闘編」上映会
- ショートステイで、「若き日の次郎長 東海の顔役」上映会
- デイサービスに、テルテル坊主と傘の飾り物
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑で、「おしん」上映会
- 喜楽苑へ、マスク100枚寄贈
- 1階広場で、上映会
- 寿楽苑だより105号.pdf
- マスク500枚が寄贈
- ひばり野苑で、「いつでも夢を」上映会
- ショートステイ広場に、きれいなフジの花
- 1階広場で、上映会
- ミニ運動会を開催
- デイサービス通路に、手作りスイレンの花
- 2階小ホールで、「花笠道中」上映会
- 1階広場で、上映会
- ショートステイで、「喜劇団体列車」上映会
- 喜楽苑で、上映会
- 1階広場で、上映会
- 臨時休館のご案内(期間延長)
- 2階小ホールで、「釣りバカ日誌」上映
- 子供の日の昼食は、カレーピラフとエビフライ
- 1階広場で、「おしん」上映会
- ひばり野苑で、「男はつらいよ」上映会
- ショートステイで、上映会
- 喜楽苑で、上映会
- 1階広場で、ビデオ上映会
- 匿名の方から、手作りマスクが寄贈
- ひばり野苑で、映画上映会
- 舟見寿楽苑1階広場で、ビデオ上映会
- ご家族様へ、舟見寿楽苑・喜楽苑からの写真入り手紙
- 舟見寿楽苑・喜楽苑へ、マスク等が寄贈
- 1階広場で、映画上映会
- ふれあい温泉臨時休館のご案内
- 2階小ホールで、映画上映会
- 1階広場で、上映会
- 喜楽苑の、五月人形飾り見学
- 喜楽苑で、ビデオ上映会
- 1階広場で、「おしん」ビデオ上映会
- ひばり野苑入居者様が、花見
- ひばり野苑で、映画「ひばりの 森の石松」上映会
- 1階広場で、ビデオ上映会
- 喜楽苑の桜が満開
- 舟見寿楽苑で五月人形飾り
- 法福寺からマスク等が寄贈
- 喜楽苑でお楽しみ会を開催
- 2階小ホールで、映画上映会
- 1階広場で、「おしん」上映会
- 1階広場で、ビデオ上映会
- ひばり野苑で映画上映会
- 喜楽苑で、おしん上映会
- 1階広場で、ビデオ上映会
- 新型コロナウィルス等感染症対策について
- 年度始め4月1日の昼食は、赤飯
- 1階広場で、映画上映会
- 喜楽苑で映画上映会
- 小ホールで映画上映会
- 手作りマスクが寄贈
- 春分の日の昼食は、竹の子ご飯
- 連続ドラマ「おしん」ビデオ上映会、30日(回)目
- プロジェクトミーティングを開催
- 寿楽苑だより104号.pdf
- 喜楽苑で、追分繁藏様百歳のお祝い会
- 1セク広場で、誕生会
- ひな祭りの夕食は、花の形をした豆腐ハンバーグ
- 喜楽苑で、ひな祭りの会
- ひな祭りのお昼は、三食丼と、はまぐり真丈のすまし汁
- ひばり野小学校から、募金が届けられました
- 喜楽苑で、お楽しみ会
- バレンタインの昼食は、ハートのコロッケ
- 役職者を対象に、第2回身体拘束研修会
- 一般職員・臨時職員を対象にした第4回身体拘束研修会を開催
- 身体拘束について3回目の一般職員研修会
- 役職者が身体拘束等について研修
- 身体拘束について一般職員研修会
- 節分豆まき
- 喜楽苑で豆まき
- 節分の日の昼食は、巻き寿司
- 喜楽苑へ、移動販売車
- 寿楽苑だより103号.pdf
- 厳かに、正月際
- クリスマスの日の昼食は、チキンライス
- 喜楽苑でクリスマス会
- クリスマス前日の昼食は、散らし寿司
- 施設で使ってくださいと手縫いの雑巾等が寄贈
- 舟見寿楽苑小ホールで、スイーツ交流会
- 舟見寿楽苑1セク広場で、スイーツ交流会
- ひばり野苑で、スイーツ交流会
- ショートステイで、スイーツ交流会
- 第2回役職者研修会を開催
- プロジェクトミーティングを開催
- 役職者研修会を開催
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が、体操、歌などを指導
- 木根福寿会から、寄付金と、新品タオル等が寄贈
- ボランティアが理髪清掃
- クリスマス慰問で、日本基督(キリスト)教団魚津教会が慰問
- 第2回ボーリング大会
- 後出しジャンケン、体操、歌などで、体と頭の体操
- 喜楽苑で、理髪の清掃活動
- 喜楽苑で、ひばり野保育所と、初の「ふれあい交流会」
- 喜楽苑へ、移動販売車あいさい号
- ひばり野小学校児童との交流会
- ボランティアが理髪清掃活動
- 全館、町婦人ボランティア連絡協議会が大掃除
- デイサービスセンターで、万国旗クイズ
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪の清掃活動
- 喜楽苑へ、琴と三味線の慰問
- 寿楽苑だより102号.pdf
- E式一般研修会
- 喜楽苑で、ボランティアが清掃活動
- 喜楽苑で、生演奏・歌・フラダンスのコンサート
- タオルたたみ、入浴介助等ボランティア
- 喜楽苑で、どんどん焼きバーティー
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- 喜楽苑で、マッサージボランティア
- ロビーで、ボランティアによる喫茶が開店
- 川城カラオケ一座慰問
- 鹿が施設の前の川へ
- 婦人ボランティアが、ベッド棚などを清掃
- 喜楽苑で川城一彦歌謡ショーを開催
- 喜楽苑へ、移動販売車がやって来た
- ボランティアが理髪の清掃
- プロのマッサージボランティア
- 県老施協主催のレクリエーション大会で、敢闘賞を受賞
- 喜楽苑で、体操、歌、後出しジャンケンなどの指導
- お茶の仕分け・タオル整理・入浴介助ボランティア
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- ボランティアが、ベッドの棚を清掃
- ロビーで、喫茶開店
- ご家族様から喜楽苑へ、テレビと車イス2台が寄贈
- マッサージのボランティア
- 体操とクイズなどで、頭と体の体操
- デイサービス・ショートステイ合同運動会
- 喜楽苑でとろみ付け研修会
- 舟見寿楽苑で避難訓練
- 秋分・秋の彼岸の日の昼食は、三色おはぎ。
- 米寿お祝い会
- 喜楽苑で、避難訓練
- 敬老週間の6日目昼食は、きのこご飯
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪清掃
- 敬老週間5日目の昼食は、ちょっと洋風にチキンライス
- 寿楽苑だより101号.pdf
- 敬老週間4日目の昼食は、三色丼
- 敬老週間3日目の昼食は、大好きな寿司
- 老人週間2日目の昼食は、赤飯
- 老人の日の昼食は、さつま芋ご飯
- 仲秋の名月の日の夕食は、うさぎ型のハンバーグ
- 小ホールで運動会を開催
- 仲秋の名月の日の昼食は、秋の味覚栗ご飯
- ひばり野苑へ、盆踊りなどの慰問
- 敬老お楽しみ会
- 舟見地区福寿会連合会が、清掃活動
- 敬老お楽しみ会の日の昼食は、松茸ご飯
- 入浴介助とお茶小分け等ボランティア
- 職員が、介護職員初任者研修会の講師
- 理髪清掃にボランティアが協力
- 喜楽苑でマジックショー
- ボランティアが、ベッドの棚などを清掃
- 喜楽苑で、カラオケ慰問コンサート
- ボランティアがロビーで喫茶を開店
- ひばり野苑で、なんでもや~歌謡団が慰問ライブ
- 喜楽苑へ移動販売車
- ボランティアが理髪の清掃
- プロのマッサージでリラックス
- 厳かに追悼法要
- 喜楽苑へ盆踊りなどの慰問
- 誕生お祝い会
- 山の日の昼食に、手作りの富士山ゼリー
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- デイサービス・ショートステイ合同夏まつり開催
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が、体操と歌などを指導
- 寄付タオルたたみボランティア
- ロビーで、ボランティアの喫茶が開店
- 婦人ボランティアが、ベッド上の棚などを清掃
- 体を動かす体操で、元気に
- 夏まつり写真
- 盛大に、夏まつりを開催
- 喜楽苑で、マッサージボランティア
- 職員が、介護職員初任者研修会の講師
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪の清掃活動
- 喜楽苑で、夏まつり
- ボランティアが理髪清掃
- 喜楽苑で、大掃除
- 施設全館を、町婦人ボランティア連絡協議会が大掃除
- 寿楽苑だより100号.pdf
- 埼玉県から、三味線と胡弓の慰問
- ロビーで、ボランティアによる喫茶開店
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- 全職員を対象に、感染症予防研修会
- 消火訓練
- 喜楽苑で、ボラティアが理髪の清掃活動
- カラオケ慰問コンサート
- タオルたたみボランティア
- 舟見七夕まつり見学にボランティアが協力
- ひばり野小学校児童が、鼓笛隊演奏
- 七夕の日は、星の昼食
- 七夕まつり見学介助ボランティア
- 喜楽苑玄関に、七夕飾り
- 正面玄関に七夕飾り
- ボランティアが、ロビーで喫茶
- ボランティアが、ベッド枕元の棚等を清掃
- 七夕用に短冊を飾りつけ
- 褥瘡予防研修会を開催
- ひばり野苑で、マッサージボランティア
- 喜楽苑へ歌と踊りの慰問
- 喜楽苑に、移動販売車
- 喜楽苑の七澤セリさん百歳お祝い会
- ボランティアが理髪清掃
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が、体操などを指導
- なんでもや~歌謡団が、慰問コンサート
- タオルたたみと入浴介助ボランティア
- ボランティアが、舟見寿楽苑とひばり野苑で布団のカバー交換
- 喜楽苑で、掛け布団カバー交換ボランティア
- 婦人ボランティアが、ベッド上の棚などを清掃
- ボランティアによる、喫茶開店
- 入善町商工会女性部による七夕飾り作り
- ひばり野苑へ楽器演奏等の慰問
- 移動販売車あいさい号が、喜楽苑へ
- 職員が、「全国看護学生作文コンクール」で啓明書房賞を受賞
- 歌・体操などで、頭と体をフレッシュに
- 理髪の清掃ボランティア
- プロのマッサージボランティア
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪の清掃活動
- 喜楽苑で川城一彦歌謡ショーを開催
- 節句お楽しみ会
- 節句のお祝いは、赤飯で
- 寿楽苑だより99号.pdf
- 喜楽苑で、理髪の清掃にヘルスボラティアが協力
- 誕生日はケーキでお祝い
- 寄付タオルたたみ・入浴介助ボランティア
- 婦人ボランティアが、ベッド上の棚などを清掃
- デイサービスで三味線ショー
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪の清掃活動
- ロビーで、ボランティアによる喫茶開店
- 2019年度第1回家族会総会
- マッサージボランティア
- ひばり野苑へ、日本基督(キリスト)教団魚津教会から慰問
- 喜楽苑へ、歌と生演奏の慰問
- 喜楽苑へ、移動販売車「あいさい号」が
- ボランティアが理髪清掃
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が、体操、歌、間違い探しなどを指導
- 春祭り
- 春祭りの日の昼食は、おはぎでお祝い
- ひばり野苑で誕生会
- 婦人ボランティアが、部屋の棚等を清掃
- 富山県議会議員選挙不在者投票
- 年度始め式、職員全体会、職員全体研修(接遇研修)
- 年度始めの日の昼食は、赤飯
- 野島全生先生ありがとうございました。
- 喜楽苑へ、移動販売車あいさい号が
- 春分の日の昼食は、竹の子ご飯
- 寿楽苑だより98号.pdf
- 喜楽苑で、五月人形(兜飾り)を展示
- 職員が舟見寿楽苑で働きながら、准看護師資格を取得
- 3セク広場で、誕生会
- 2セク広場で誕生会
- プロジェクトミーティング
- お誕生会
- 町家庭介護講習会で職員が講義
- 百歳祝いの会
- 舟見寿楽苑でひな飾り
- ひばり野苑でひな飾り
- 桃の花が寄贈
- 誕生祝い
- 車椅子が寄贈
- 喜楽苑に、ひな飾り
- 節分の日の昼食は、巻き寿司
- 舟見寿楽苑に、赤鬼と青鬼、そして福の神がやって来た
- 喜楽苑でマジックショー
- 喜楽苑へ移動販売車
- 1セク1月誕生日会
- 寿楽苑だより97号.pdf
- デイサービスでふりふりゲーム
- 神棚前で正月祭
- デイサービスで宝引(ほうび)きと福笑い
- デイサービスで歌と三味線ショー
- 喜楽苑に、移動販売車がやって来た
- クリスマスの日の昼食は、ちらし寿司
- クリスマス慰問に、日本基督(キリスト)教団魚津教会が
- クリスマスイブのお昼ご飯は、チキンライス
- 追悼法要
- 喜楽苑でクリスマス会
- 門松がお出迎え
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が歌や体操指導
- クリスマス会・12月誕生日会を開催
- クリスマス会・甘交流会を開催
- 百歳お祝い会
- ショートステイでクリスマススイーツパーティ
- ひばり野苑に、歌・演奏とフラダンス慰問
- クリスマス会・甘味交流会
- デイサービスで、ボランティアによるクリスマス音楽会
- 寄付タオルたたみ・入浴介助ボランティア
- ボランティアが理髪清掃
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- 婦人ボランティアが、部屋の棚等を清掃
- 喜楽苑に、歌と演奏・フラダンスの慰問
- 職員忘年会
- もちつき大会
- ボランティアが、もちつきに手返しなどで協力
- ひばり野保育所が、もちつき大会で歌と踊りを披露
- 給食委員会外部研修会を開催
- 歌と体操指導で、頭と体をフレッシュに
- 寄付タオル整理ボランティア
- ヘルスボランティアが、理髪の清掃
- ひばり野苑でスイーツバイキング
- 勤労感謝の日のお昼は、赤飯
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪清掃
- ひばり野小学校児童が、大ホールで交流会
- 「ふなみの湯 ふれあい温泉」ブログが北日本新聞で紹介
- 寿楽苑だより96号.pdf
- ボランティア60人が大掃除
- ホットケーキ作り
- 喜楽苑で、ボラティアが理髪清掃
- 喜楽苑へ歌と生演奏の慰問
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- 喜楽苑で、マッサージボランティア
- 喜楽苑での福祉避難所開設・運営訓練が北日本新聞で紹介
- 11月の誕生会
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪の清掃活動
- 川城カラオケ一座慰問
- 喜楽苑で、福祉避難所訓練を実施
- ロビーで、ボランティアによる喫茶開店
- ボランティアが、部屋の棚などを清掃
- 喜楽苑のお昼は、手作りおはぎ
- 大ホールで運動会を開催
- 喜楽苑で川城一彦歌謡ショー
- 喜楽苑へ移動販売車
- ひばり野苑で運動会
- 洗濯物たたみ・入浴介助ボランティア
- ボランティアが理髪清掃
- 胡蝶蘭が寄贈
- 創立40周年記念式典が北日本新聞で紹介
- 創立40周年記念式典・記念講演会
- デイサービスで干し柿作り
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が体操指導
- ショートステイで大運動会を開催
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- ボランティアが、棚などを清掃
- 町社協主催の介護職員初任者研修で、職員が講師
- 喜楽苑で避難訓練
- 舟見寿楽苑で避難訓練
- ボランティアによる喫茶開店
- マッサージボランティア
- 歌・体操・ゲームなどで、頭と体の体操
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪清掃
- マジックショー
- ひばり野苑で、敬老お楽しみ会を開催
- 老人週間最終日のお昼は、手作り三色おはぎ
- ひばり野苑で、誕生会
- 喜楽苑の理髪で、ヘルスボラティアが清掃活動
- お昼は、カレーピラフと焼きなす
- ふれあい温泉で、交通安全マスコット配り
- 舟見寿楽苑「米寿を祝う会」
- ひばり野保育所で、交通安全マスコット配り
- お昼は、三色丼
- 寿楽苑だより95号.pdf
- 敬老の日のお昼は、赤飯
- 老人週間の昼食は、松茸御飯からスタート
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪清掃
- 敬老お楽しみ会を開催
- 舟見地区福寿会連合会が、清掃活動
- 敬老お楽しみ会の日は、栗ご飯
- 洗濯物たたみボランティア
- ヘルスボランティアが、理髪の清掃
- ボランティアが、喫茶を開店
- ボランティアが、棚などを清掃
- 喜楽苑へ、カラオケ慰問
- 身体的拘束適正化委員会研修会
- 喜楽苑へ移動販売車が
- 身体的拘束適正化委員会研修会
- 洗濯物たたみと入浴介助ボランティア
- ヘルスボランティアが、理髪の清掃
- マッサージボランティア
- ビアガーデンがオープン
- ソフトクリーム作り
- 喜楽苑へ盆踊りの慰問
- 身体的拘束適正委員会研修会
- 入居者様の甥御さんが三味線を披露
- JAみな穂女性部が、舟見寿楽苑・ひばり野苑で布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団カバー交換
- デイサービスとショートステイの合同夏祭りを開催
- マジックショー
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が体操指導
- 入善高校1年生がボランティア
- 棚などを、ボランティアが清掃
- ボランティアが、ロビーで喫茶開店
- 職員が、社協主催の介護職員初任者研修で講義
- 土用の丑の日、昼食は「うなぎの蒲焼き」
- 夏まつり開催
- 喜楽苑で、プロがマッサージボランティア
- ひばり野苑で、入善高校生がボランティア活動体験
- 喜楽苑に移動販売車
- 体操・歌・ゲームで、体と頭の体操
- ベビーカステラ作り
- ヘルスボランティアが理髪清掃
- 喜楽苑で、夏まつり
- 町婦人ボランティア連絡協議会が大掃除
- 寿楽苑だより94号.pdf
- 喜楽苑で、消火訓練
- JAみな穂女性部が、掛け布団カバーを交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が布団のカバー交換
- ベッドの棚などを、婦人ボランティアが清掃
- 喜楽苑で、ヘルスボラティアが理髪清掃
- こぶしカラオケ愛好会が、カラオケ慰問
- 感染症予防職員研修会
- ひばり野小学校児童が、鼓笛隊演奏
- 七夕の昼食は、星のコロッケ
- 正面玄関に、大きな七夕飾り
- 七夕前日の昼食は、天の川をイメージ
- 入居者様が、七夕の飾りつけ
- ヘルスボランティアによる喫茶が開店
- 平成29年度現況報告書、計算書類、役員等名簿等
- 第2回一般職員研修会
- 第2回管理職研修会
- 喜楽苑へ歌と踊りの慰問
- 第2回中堅職員研修
- 喜楽苑へ移動販売車
- 中堅職員研修会
- 喜楽苑の高濱フジエさん百歳お祝い会
- 一般職員研修会
- 3セク広場で、たこ焼き作り
- 入浴介助と洗濯物たたみボランティア
- ヘルスボランティアが、2か所で理髪清掃
- たこ焼き作り
- ひばり野苑で、マッサージボランティア
- 喜楽苑で、体操指導
- 家族会から車イス3台が寄贈
- なんでもや~楽団が、慰問ライブ
- JAみな穂女性部が、掛け布団カバー交換
- 喜楽苑で、ボランティアが布団カバー交換
- 平成31年度 新規学卒者職員募集要項について
- 入善町商工会女性部による七夕飾り作り
- ロビーで、ボランティアが喫茶
- 婦人ボランティアが棚をきれいに清掃
- 体操と歌、マジックなどで、体と頭の体操
- どら焼き作り
- 入浴介助とタオルたたみボランティア
- ヘルスボランティアが、理髪清掃
- 喜楽苑で理髪清掃ボランティア
- 喜楽苑で川城一彦歌謡ショー
- プロジェクトミーティング
- 喜楽苑で夏野菜の苗植え
- 寿楽苑だより93号.pdf
- 認知症サポーター研修会
- 喜楽苑でヘルスボランティアが理髪清掃
- 第2回感染症対策委員会
- 家族会総会を開催
- 婦人ボランティアが棚周り清掃
- 喜楽苑で、理髪清掃ボランティア
- 節句お楽しみ会
- 節句お楽しみ会の日は、料理も特別
- ロビーで、ボランティアが喫茶
- こどもの日は、特別料理
- 五月人形
- 入善警察署舟見駐在所長が、交通安全について
- マッサージボランティア
- 第1回防災委員会
- 第1回給食委員会
- ひばり野苑でビデオ映写会
- 喜楽苑へ生演奏などの慰問
- 第1回身体拘束適正化委員会
- 喜楽苑でカラオケ会
- 第1回褥瘡(じょくそう)予防委員会
- 入浴介助と洗濯物たたみボランティア
- ヘルスボランティアが、理髪清掃
- 第1回看取り委員会
- 喜楽苑、体操とマジック、歌などで楽しい一時
- 第1回事故防止委員会
- 第1回認知症対策委員会
- 喜楽苑で、ボランティアが喫茶を開店
- 喜楽苑で、春祭りの踊り
- 第1回苦情処理委員会
- 春祭りの昼食は、特別料理
- 春季祭礼
- なんでもや~楽団が、ふれあい温泉でライブ
- 喜楽苑で、1回目のビデオ上映会
- 第1回接遇委員会を開催
- 婦人ボランティアが、ロビーで喫茶
- 婦人ボランティアが棚周りの清掃
- 花見見物
- 寿楽苑近くの公園の桜も、見頃です
- 喜楽苑の桜が、ちょうど見頃
- 喜楽苑に五月人形の兜飾り
- 年度始め式
- マジックショーに、なんと動く鳩が
- 寿楽苑だより92号.pdf
- チューリップが寄贈
- トヨタのPorteが、舟見寿楽苑へ寄贈
- ひばり野苑でひなまつりの集い
- プロジェクトミーティング
- リスクマネジメント研修会
- ひな祭りの昼食は、ちらし寿司
- 喜楽苑でひな祭りの集い
- 認知症サポーター研修会
- 車イスが寄贈
- お釈迦の団子が届く
- 届けられた桃の花
- バレンタインの食事は、ハートづくし
- 認知症サポーター研修会
- 喜楽苑に、ひな飾り
- 喜楽苑で、簡易型移乗リフトが大活躍
- ひな人形を見ながら、コーヒーと饅頭
- 役職者研修会
- 褥瘡(じょくそう)予防委員会が勉強会を開催
- リスクマネジメント研修会
- 節分で鬼退治
- 節分の日の昼食は、おいしい巻き寿司
- 喜楽苑で節分の豆まき
- 節分マジックショー
- ケーキバイキング
- 寿楽苑だより91号.pdf
- 認知症サポーター研修会
- 小正月の朝食は、小豆粥(がゆ)
- 成人式の晴れ着姿を、入居者様に披露
- 成人祝い
- 厳かに正月祭
- クリスマスマジックショー
- クリスマスは、ケーキでお楽しみ
- クリスマス慰問に、日本基督(キリスト)教団魚津教会から
- 追悼法要
- 冬至は、「柚子(ゆず)湯」と「南瓜(かぼちゃ)のえびあんかけ」
- ひばり野小学校から、寄付金が
- 喜楽苑で、歌と体操指導
- 喜楽苑で、ゲーム体験会
- 入浴介助と洗濯物たたみボランティア
- ヘルスボランティアが、理髪清掃
- JAみな穂女性部が、掛け布団カバー交換ボランティア
- 喜楽苑で、ボランティアが布団カバー交換
- 第2回 役職者研修会
- ボランティアが、部屋の棚などを清掃
- 第1回 役職者研修会
- もちつき大会
- ひばり野保育所園児が、もちつき大会で歌と踊りを披露
- ボランティアが、もちつきで手返しなどで協力
- 喜楽苑でヘルスボランティアが理髪清掃
- 生涯現役めざし隊が、体操等指導
- ひばり野小学校児童が、大ホールで交流会
- 入浴介助・洗濯物たたみボランティア
- ヘルスボランティアが理髪清掃
- 集いの会でマジックショー
- 大掃除で75人のボランティアが
- 寿楽苑だより90号.pdf
- 喜楽苑で、マッサージボランティア
- 喜楽苑で、理髪清掃ボランティア
- 認知症ケア研修会を開催
- 喜楽苑へ歌と演奏の慰問
- JAみな穂女性部が、掛け布団カバー交換ボランティア
- 喜楽苑で、ボランティアが布団カバー交換
- ひばり野苑へ、歌と大型紙芝居の「キラリ」が慰問
- 棚清掃ボランティアの後は、踊りも披露
- 喜楽苑で理髪清掃ボランティア
- 「いきいきとやま・第30回健康と長寿の祭典」で九里介護長が大会長表彰
- 川城カラオケ一座慰問
- ロビーで喫茶店
- 百歳を祝う会
- 職員研修会
- ひばり野苑で、マッサージボランティア
- 運動会が、小ホールで開催
- 喜楽苑で、おはぎ作り
- 秋の装飾、もみじ作り
- 喜楽苑で、秋の味覚
- 衆議院総選挙・最高裁裁判官国民審査の不在者投票
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が体操指導
- JAみな穂女性部が、掛け布団カバー交換ボランティア
- 喜楽苑で、ボランティアが布団カバー交換
- 不在者投票
- ユニット(ひばり野苑)運動会
- 喜楽苑で川城一彦歌謡ショー
- 介護職員初任者研修
- 富山福祉短期大学生が実習に
- 秋季祭礼
- 部屋の棚など清掃ボランティア
- 積極的な声かけが目標、14歳の挑戦
- 入善中学2年生「14歳の挑戦」、3日目
- 入善中学生が、14歳の挑戦
- ロビーで喫茶が開店
- 集いの会で、大きなちぎり絵作り
- 喜楽苑で、理髪清掃ボランティア
- 生涯現役めざし隊が、体操などの指導
- 喜楽苑で、避難訓練
- 舟見寿楽苑で避難訓練
- ポジショニングクッション等が(株)イリスから寄贈
- ふれあい温泉で交通安全マスコット配り
- 入浴介助・洗濯物たたみボランティア
- 理髪清掃ボランティア
- マッサージで、リラックス
- ひばり野苑で、敬老集いの会
- 手作りの交通安全マスコットをひばり野保育所へ
- 喜楽苑で、ヘルスボランティアが理髪清掃
- 秋の味覚を楽しむ収穫祭
- 寿楽苑だより89号.pdf
- 米寿お祝い会
- 喜楽苑で、理髪清掃ボランティア
- 敬老お楽しみ会
- 舟見地区福寿会連合会が清掃活動
- 喜楽苑へ、こぶしカラオケ愛好会が初めて慰問
- ロビーで喫茶
- 部屋の棚やベッド柵などを、ボランティアが清掃
- 喜楽苑で盆踊り
- 集いの会で、ぶどうのちぎり絵作り
- 洗濯物たたみに、草野ボランティアグループ
- 理髪清掃に、ヘルスボランティアが
- 入善中学3年生が、ひばり野苑でボラティア
- マッサージボランティアでリラックス
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が体操指導など
- 民謡・盆踊りなど賑やかに
- エアーマットが寄贈
- 集いの会で、ソフトクリーム作り
- ひばり野苑で、高校生がボラティア
- かき氷作り
- 秋の装飾作り
- JAみな穂女性部が、布団カバーかけ
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が、布団のカバー交換
- 喜楽苑に、キラリが歌と紙芝居の慰問
- ボランティアが部屋の棚などを清掃
- ロビーで喫茶が開店
- 喜楽苑で、飾りカボチャがお出迎え
- 喜楽苑で、ボランティアがマッサージ
- 7月29日(土)舟見寿楽苑夏まつり
- ベビーカステラ作り
- 喜楽苑で、ヘルスボランティアが理髪の清掃
- 生涯現役めざし隊が、体操指導
- 入善高校生が、ボランティア
- 集いの会で、どら焼き作り
- 草野ボランティアが、洗濯物たたみ
- ヘルスボランティアが、理髪清掃
- 喜楽苑で、夏まつり
- 入善町婦人ボランティア連絡協議会が、夏の大掃除
- 3セク広場で、飾り物作りボランティア
- 喜楽苑で、消化器と散水栓を使った消火訓練
- 舟見寿楽苑で、消火訓練
- 寿楽苑だより88号.pdf
- 平成29年度第1回プロジェクトミーティング
- 部屋の棚清掃などボランティア
- ふれあい温泉で、「なんでもや~楽団」が初めて歌と演奏を
- 喜楽苑で、ヘルスボランティアが理髪清掃
- 全職員を対象に、感染対策研修会を開催
- こぶしカラオケ愛好会が、カラオケ慰問
- 舟見七夕まつりに、ボランティアが車いす介助
- ひばり野小学校児童が、玄関前で鼓笛隊演奏
- 舟見七夕まつり見学に、ボランティアが協力
- 舟見寿楽苑・喜楽苑、正面玄関に七夕飾り
- JAみな穂女性部が、布団カバー交換
- 喜楽苑で、JAみな穂女性部が掛け布団カバー交換
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が体操指導
- 愛場さん99才・白寿のお祝い
- 3セク広場で、ホットケーキ作り
- 草野ボランティアグループが、入浴介助と洗濯物たたみ
- ヘルスボランティアが、理髪清掃
- ひばり野苑で、プロがマッサージのボランティア
- 民話を語る青い鳥の会が、ひばり野苑で紙芝居などを披露
- あおいばらサークルが、初めて喜楽苑を慰問
- 野菊の会が、小物作りボランティア
- ひばり野小学校児童が、舟見寿楽苑で総合学習の授業
- なんでもや~楽団、舟見寿楽苑へ初めての慰問
- 喜楽苑に亀の剥製が寄贈
- 入善町商工会女性部が七夕飾り作り
- JAみな穂女性部が、掛け布団カバー交換
- 喜楽苑で、掛け布団カバー交換ボランティア
- 入善町婦人ボランティア連絡協議会が棚周り清掃
- トータルエステスタジオ・ラピスが、マッサージボランティア
- 喜楽苑で、おはぎ作り
- 生涯現役めざし隊が、体操ボランティア
- 喜楽苑で、ヘルスボランティアが理髪清掃
- 喜楽苑、2回目の川城一彦歌謡ショー
- 入浴介助・洗濯物たたみボランティア
- ヘルスボランティアが、理髪清掃
- 寿楽苑だより87号.pdf
- 喜楽苑で、ヘルスボランティアが理髪清掃
- 家族会総会を開催
- 入善町婦人ボランティア連絡協議会が棚周り清掃
- 七夕飾り作り
- 喜楽苑で、ヘルスボランティアが理髪清掃
- 節句お楽しみ会
- 端午の節句、昼食は赤飯と旬のホタルイカなど
- 梨木末子様、百歳のお祝い会
- 喜楽苑で、野菜の苗植え
- ヘルスボランティアが喫茶開店
- 入居者様へ、紋付きと白むく姿で結婚の報告
- 喜楽苑で、節句お楽しみ会
- 足湯と公園
- 喜楽苑へ、なんでもや~楽団が歌の慰問
- ひばり野苑で、お楽しみ会
- 洗濯物たたみボランティア
- 理髪清掃ボランティア
- マッサージボランティア
- 喜楽苑で、生涯現役めざし隊が、体操ボランティア
- 車いすが寄贈
- 喜楽苑に、兜
- 野菊の会が、ちぎり絵作りボランティア
- 寄付された五月人形が、お披露目中
- 春季祭礼
- 棚回り清掃ボランティア
- 広場に、兜
- 「がんばる介護事業所表彰」が、富山県のページで紹介
- 寿楽苑だより86号.pdf
- ひばり野苑 ひな祭りの会
- 「さくら美術館」で作品鑑賞
- 喜楽苑で、ひな祭りの集い
- ひな祭りのお楽しみ会が、2か所で開催
- ひな祭りの日は、ちらし寿司
- ひなまつりを楽しむ会
- 「お酒どころ喜楽」開店
- 2セク広場で集いの会
- 人事考課研修
- 第4回「対人援助技術について学ぶ」研修会
- 第3回「対人援助技術について学ぶ」研修会
- 第2回「対人援助技術について学ぶ」研修会
- 「対人援助技術について学ぶ」研修会
- 雪合戦ゲーム
- 3セク広場で、飾り作り
- 雛人形飾り
- ひばり野苑で、バレンタインお楽しみ会
- 節分の日は、豆まき
- 喜楽苑で豆まき
- 集いの会でちぎり絵作り
- 第3回 腰痛・肩こり予防体操教室
- 腰痛・肩こり予防体操教室
- 寿楽苑だより85号.pdf
- 正月祭が挙行
- 「集いの会」で、正月飾り作り
- 日本基督(キリスト)教団魚津教会がクリスマス慰問
- 厳かに追悼法要
- 喜楽苑でクリスマス会
- ゆず湯でポカポカ
- ひばり野小学校児童会から寄付
- プロジェクトミーティング開催
- ユニット(ひばり野苑)で、クリスマス会
- 喜楽苑「入善町生涯現役めざし隊」体操指導
- 寄せ鍋の後は「ケーキ」でお楽しみ
- 喜楽苑で、お楽しみ交流会が開催
- 「もちつき大会」が、北日本新聞で紹介されました。
- ひばり野保育所が、もちつき大会で歌と踊りを披露
- ボランティアが、もちつき大会に手返しなどで協力
- もちつき大会
- 入善町生涯現役めざし隊・頭と体をリフレッシュ
- 富山マンテンホテルで、「わが施設の取組み事例」を講演
- 大掃除ボランティア(舟見寿楽苑・喜楽苑)
- ひばり野小学校児童と交流会
- 「がんばる介護事業所表彰」が、北陸中日新聞で紹介されました。
- 「がんばる介護事業所表彰」が、北日本新聞で紹介されました
- 「がんばる介護事業所」として富山県知事から表彰
- どら焼き 作り
- 集いの会で「クリスマス飾り」作り
- 寿楽苑だより84号.pdf
- 喜楽苑で、おはぎ作り
- 川城カラオケ一座慰問
- 柚子(ゆず)湯
- 喜楽苑で防火訓練
- 童謡と音楽朗読「キラリ」慰問
- 介護クッション寄贈
- 喜楽苑で、川城一彦歌謡ショー
- 防火訓練
- リンゴ風呂
- 入善町生涯現役めざし隊が、喜楽苑を慰問
- 富山県知事選挙不在者投票
- 秋の祭礼
- 喜楽苑でも、地元の踊りなどが披露
- 慰問で、地元の踊りなど
- 認知症ケアを学ぶ講習会
- 入善町生涯現役めざし隊が慰問
- 入善町生涯現役めざし隊が慰問
- 喜楽苑に、童謡・紙芝居の慰問
- 喜楽苑米寿のお祝いに、踊りで華を
- 喜楽苑 米寿お祝い会
- 舟見寿楽苑 米寿お祝い会
- 交通安全マスコットを、ひばり野保育所へ
- ユニット敬老集会
- 寿楽苑だより83号.pdf
- 交通安全マスコット配布
- 役職員研修会を開催
- 敬老お楽しみ会
- 舟見地区福寿会連合会の清掃活動
- 富山大学医学部医学科医療学入門介護体験実習
- 林様 百歳お祝い会
- メンタルヘルス研修会開催
- 寿楽苑だより82号.pdf
- 平成29年度職員採用試験について
- 現況報告書を掲載しました。
- 平成27年度事業報告書、決算報告書を掲載しました。
- 寿楽苑だより81号.pdf
- 寿楽苑だより80号.pdf
- 寿楽苑だより79号.pdf
- 食中毒発生のお詫び
- 寿楽苑だより78号.pdf
- 寿楽苑だより77号.pdf
- 寿楽苑だより76号.pdf
- 寿楽苑だより75号.pdf
- 寿楽苑だより74号.pdf
- 寿楽苑だより73号.pdf
- 平成27年度第2次職員採用試験について
- 「元気とやま!仕事と子育て両立支援企業」として、県知事表彰を受けました
- 寿楽苑だより70号.pdf
- 平成25年度事業報告書、決算書
- 「一般事業主行動計画書」を掲載しました。
- 小規模特別養護老人ホーム舟見寿楽苑別館(仮称)建設工事に関する質問の回答
- 小規模特別養護老人ホーム舟見寿楽苑別館(仮称)建設工事の入札について
- 寿楽苑だより67号.pdf
- 寿楽苑だより 66号.pdf
- 寿楽苑だより65号.pdf
- 平成24年度事業報告書、決算報告書
- 寿楽苑だより63号.pdf
- 寿楽苑だより62号.pdf
- vola2
- vola1
- 寿楽苑だより61号.pdf
- 寿楽苑だより60号.
- 寿楽苑だより58号.pdf
- 寿楽苑だより59号.pdf
- 寿楽苑だより58号.pdf
- 寿楽苑だより57号.pdf
- 平成25年度採用職員募集について
- 寿楽苑だより56号.pdf
- 寿楽苑だより55号.pdf
- クリスマスパーティー
- もちつき大会
- 寿楽苑だより54号.pdf
- 平成24年度職員募集(2次募集)
- 志摩ヤイさん100歳祝福
- 秋季祭礼
- 名所めぐり
- 寿楽苑だより53号.pdf
- 敬老お楽しみ会
- ぶどう狩り
- 米寿の祝い
- ショートステイの利用状況がご確認いただけます。
- 寿楽苑だより52号.pdf
- 寿楽苑だより51号
- ふなみの湯CM
- 七夕見学
- 温泉で美味! 温泉湯豆腐の作り方
- 毎月12日は豆腐の日です。
- 7月6、7日は舟見七夕まつりが開催されます!
- 5月26日は毎月恒例の良い風呂の日です。
- ホームページをリニューアルしました。
- 施設のご案内
- 舟見寿楽苑について