デイサービスで、お化け退治ゲーム
デイサービスで、お化け退治ゲーム
令和2年8月28日(金)、デイサービス広場で、お化け退治ゲームを開催しました。
ペットボトルに、白いビニール袋すっぽりと被せ、それをうちわであおいで、先に飛ばしたチームが勝ち、というものです。
その白いビニール袋には、お化けの顔が書かれているため、お化け退治というゲーム。
机の上に置かれたお化けの数は、5匹ずつ。
それを、チームの利用者様が、力を合わせ、うちわで吹き飛ばします。
ところが、息が合わないと、ちっとも動かないことも。
「やったー。うまいこと行ったぜ」
「うちわの使い方で、違うみたいや」
「簡単かと思たけど、ダメやったわ」
「私ら、チームワークが、悪かったがかね」
1回目が終了すると、ビリになったチームには、罰ゲームです。
「好きな食べ物は、何ですか」
「そうやね、コーヒーゼリーかね」
「あれっ。私、急に言われても、出てこんわ」
次の、ビリのチームへの質問は、「好きな歌は、何ですか」です。
すると、「われは海の子」という答え。
「それでは、この歌を、みんなで一緒に歌いましょう」
職員の呼びかけで、利用者様が声をそろえ、「わーれは うーみのこ」。
次のチームの罰ゲームは、「物まねをしてください」です。
「負けた、なんか、せにゃならんがけ」
「3人一緒で、やるがいと」
「おら、歌われんな」
職員からのヒントで、コマネチをすることになり、3人が前へ出て、「コマネチ」。
すると、「おっかして、涙出て来たわ」。
最後に、職員が、男女に別れての勝負です。
「男、ずるしとる」の声もあったようですが、男性職員チームの勝ち。
そして、女性職員の罰ゲームは、UFOの曲に合わせて踊ります。
キレキレの踊りで、ビシッとポーズを決めると、利用者様から、大きな拍手が沸き起こっていました。